2025年7月22日(火)日本の主要ニュース
🗳 政治
- 参院選後の混迷続く
7月20日に行われた参議院選挙で、自民・公明連立は必要な124議席を大きく下回り、与党は参院・衆院ともに過半数を失いました。7月21日には石破首相が続投を正式表明しましたが、批判の声も根強く、政権運営は依然不安定です 朝日新聞。
💴 経済
- 関税交渉、新たな展開へ
米財務長官ベセント氏は7月21日、日米関税交渉について質を重視し、8月1日の期限については柔軟に対応すると発言。日本の政治状況よりも「米国益」を優先する姿勢を示しました Reuters Japan。 - 市場は慎重な反応
政治的不透明感や米との交渉の行方を背景に、投資家心理は保守的なまま。一部には内需減と円安進行によるリスク懸念もあります(※日経は軽微な上昇)ReutersReuters。
🌐 社会
- 省庁前デモ続く
2025年2月から財務省前で続く「消費税減税」を求める抗議活動、7月も複数都市で展開中。主張は「消費税廃止」や「財務省解体」など、多様で過激な論調も散見されます ウィキペディア。
⚽ スポーツ
(本日は大きな国内スポーツイベントの速報なし。参院選・経済ニュースに重きを置く日となっています。)
🎭 芸能
- 多くのニュースが配信され、特に注目は以下:
- 塩見きらさん、父親を説得して初の写真集『きらららぽん』を発売 スポニチ Sponichi Annex
- 乃木坂46松村沙友理さんが「ゴーヤー」に夢中、健康的野菜生活を報告 スポニチ Sponichi Annex
- ≠ME(ノットイコールミー)、全国ツアー最終日にサプライズ追加公演を発表 スポニチ Sponichi Annex
🌍 外交・安全保障
- 米国の日本外交への注視
米国務省は参院選の結果を踏まえつつも、「日本との協力継続に期待している」と表明。政局が外交に影響するかを注視する姿勢です Reuters+6朝日新聞+6朝日新聞+6。 - 防衛白書と中国への警戒感
自民党主導で閣議決定された新しい防衛白書で、中国軍の動きを「強く懸念」と明記。日米協力強化を求める記述も並び、中露朝の動きを見据えた内容に mainichi.jp。 - 中東動向にも関与示す
7月に発生したダマスカスへの空襲に対し、日本政府は「主権尊重」「民間人安全」を訴え、事態の沈静化を呼びかけています zh.wikipedia.org。
🔍 全体の見どころまとめ
- 政局不安定:参院選の大敗を受けて首相続投も不信感漂う。
- 経済・関税:日米通商問題、質重視の米姿勢で交渉持ち越し濃厚。
- 安全保障重視:中国や中東情勢に警戒強化。
- 国民・米国との連携:日本国内の声と外交方針のギャップに注目。