2025年8月25日(月) の日本および海外の主要ニュース

2025年8月25日(月) の日本および海外の主要ニュース

2025年8月25日(月) の日本および海外の主要ニュース

日本国内のニュース

  • 気象・災害:
    • 関東から九州にかけての33都府県に熱中症警戒アラートが発表され、東京、名古屋、大阪、福岡などの都市部では35℃以上の猛暑日が続いています。
    • 午前には札幌市豊平区でアパート火災が発生し、2人が病院に搬送されました。
    • 東北地方ではクマに襲われる被害が相次ぎ、2人が負傷しました。
  • 政治:
    • ANNの世論調査によると、石破首相の辞任を「思わない」と答えた人が約半数に達し、支持率は先月より上昇して34.1%となりました。
    • 石破首相は小泉純一郎元首相らと会食し、政権運営やトランプ大統領との外交について意見交換を行いました。
    • 立憲民主党の野田代表は、与党の掲げる現金給付案について「民意に否定された」と強調しました。

海外のニュース

  • 国際情勢・安全保障:
    • アメリカのトランプ大統領は、ロシアとウクライナの和平交渉に進展がなければ、2週間以内にロシアに制裁を科すと警告しました。
    • ロシアのラブロフ外相は、ウクライナの安全保証は国連安全保障理事会メンバーを含む国々が提供すべきとの考えを示しました。
    • イスラエル軍はイエメンの首都サヌアにあるフーシ派の拠点を攻撃し、100人近くが死傷しました。
    • トランプ政権は、犯罪取り締まりの次の標的はシカゴになる可能性が高いと述べており、シカゴ当局が反発しています。
  • 中国・韓国:
    • 中国関連の特筆すべきニュースは現時点では見つかりませんでした。
    • 韓国では、尹錫悦前大統領による昨年末の「非常戒厳」宣言を巡り、特別検察官が韓悳洙前首相に対し、内乱首謀ほう助などの容疑で逮捕状を請求しました。

経済・金融

  • 金融市場:
    • ニューヨーク市場では利下げ観測が強まり、NYダウは史上最高値を更新しました。S&P500指数やナスダック100も上昇しています。
  • 米の価格:
    • 5kgあたりの店頭価格は2週ぶりに上昇し、3,737円となりました。下げ止まりの動向も見られます。

スポーツ・芸能

  • スポーツ:
    • MLBでは、大谷翔平選手が四球を選び、チームは先制点を挙げました。千賀滉大投手や松井裕樹投手らの試合も行われました。
    • 中日ドラゴンズの中田翔選手が今シーズン限りでの現役引退を表明しました。
    • 高校野球では、沖縄尚学が夏の甲子園で初優勝を果たしました。
  • 芸能:
    • 平祐奈さんと神尾楓珠さんW主演の新ドラマ「すべての恋が終わるとしても」の追加キャストが発表されました。
    • SixTONESの田中樹さんが初単独主演舞台で中学生役を演じることが話題となっています。

韓国大統領来日

2025年8月23日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が就任後初めて日本を実務訪問し、石破茂首相と日韓首脳会談を行いました。

会談の主なポイント

  • 「シャトル外交」の再開: 今回の会談は、一時途絶えていた日韓間の首脳による相互訪問「シャトル外交」再開の第一弾と位置づけられています。
  • 関係の未来志向での発展: 両首脳は、日韓国交正常化60周年となる節目に、日韓関係を未来志向で大きく安定的に発展させていくことで一致しました。
  • 歴史問題への言及なし: 共同記者発表では、旧日本軍の慰安婦問題や元徴用工問題などの歴史問題、および日本産水産物の輸入規制については言及されませんでした。
  • ワーキングホリデー制度の拡充: 若者の交流を促進するため、ワーキングホリデーのビザを従来の1回限定から再取得可能にすることで合意しました。
  • 共通課題への協力: 少子高齢化や災害対策などの共通課題について、事務レベルでの協議の枠組みを立ち上げることで合意しました。
  • 日米韓協力の強化: 急変する国際情勢の中で、日米韓の揺るぎない協力を推進していくことの重要性を確認しました。

特筆すべき点

  • 就任後初の訪問国: 韓国の大統領が就任後、アメリカより先に日本を訪問するのは1965年の日韓国交正常化以来初めてであり、韓国が日本との関係を重視していることが示されました。
  • 北朝鮮問題への対処: 会談では、北朝鮮の違法なサイバー活動やロシアとの軍事協力強化に共に対処する姿勢を確認するとともに、拉致問題の解決に向けた取り組みの重要性についても一致しました。

会談後、両首脳は共同記者会見を行い、その後、夕食会も開催されました。李大統領は、この後、24日にはアメリカのトランプ大統領と会談する予定です。