2025年8月19日(火) の日本および海外の主要ニュース
日本国内
政治・外交・安全保障
- 米国との関税交渉で官僚らが激しく議論
朝日新聞は、日本が関税議論で「汚い仕事」を引き受けたと示唆され、米国側が強硬姿勢を見せた場面を描写。専門家は過去の半導体摩擦を引き合いに、「相手の要求を盲目的に呑むべきではない」と警鐘を鳴らしています。朝日新聞
経済
- アジア株全般が上昇傾向
米国やジャクソンホール会議を控え、アジア株が堅調に推移。楽観と警戒が交錯しています。朝日新聞
社会
- 大阪・道頓堀近くで火事、消防士2名が死亡・4名が負傷
グリコの看板近くで発生した火災で、消火活動中に隊員らが巻き込まれ、2人が死亡、4人が負傷しました。消防活動の安全管理の重要性が改めて浮き彫りに。朝日新聞
文化・芸術
- 三宅唱監督作『二つの季節、二つの他人』がロカルノ国際映画祭で最優秀賞受賞
18年ぶりの日本人監督の快挙で、国際映画界での評価が高まっています。朝日新聞
スポーツ
- Ohtani選手が好投+三塁打、エンゼルス戦勝利に貢献
MLBで大谷翔平選手が先発で5回を投げ切り、打者としても三塁打を放ち、印象的な活躍。朝日新聞
国際・世界的な動向
外交・安全保障
- 日独、経済安全保障で連携強化へ
岩屋外相とドイツ外相が、重要鉱物の供給網強化などをテーマに協力することで一致。欧州とインド太平洋地域の安全保障が不可分であるとの認識も共有しました。Nippon - 韓国大統領・イ・ジェミョン氏が8月23〜24日に来日、石破首相と首脳会談予定
地域の平和や日米韓三国協力を議論。訪日後は8月25日にトランプ大統領との会談も控えており、米韓・日韓・日米の連携が注目されています。ReutersAP News
トランプ関連・その他国際
- トランプ大統領、ウクライナの「安全の保証」について言及
ウクライナのゼレンスキー大統領や欧州首脳らとの会合で、米国も支援を提供し「非常に安全な体制」を構築すると表明。「領土交換」についても協議が必要と述べました。テレ朝NEWS
要点一覧
分野 | 主な内容 |
---|---|
国内政治 | 関税交渉での官僚の葛藤が話題に |
経済 | アジア株上昇基調、世界会議を控える心理も影響 |
社会 | 大阪・火災で消防士死傷、現場対応の課題が浮上 |
文化・芸術 | 三宅監督がロカルノ映画祭で最高賞を受賞 |
スポーツ | 大谷選手が投打で活躍、MLBで注目 |
外交・安全保障 | 日独が経済安全保障協力、韓国大統領の来日決定 |
トランプ関連 | ウクライナに対して安全保障の強化表明、領土問題も言及 |