2025年8月13日(水) の日本および海外の主要ニュース
国内ニュース(日本)
政治・外交・安全保障
- 社説:日航機事故40年、”安全最優先”を省みる機会に
8月12日に起きた日本航空ジャンボ機墜落事故(1985年、520名犠牲)から40年。朝日新聞は社説で、「安全最優先の姿勢を改めて強く見直す必要がある」と強調しています。朝日新聞 - 朝刊報道:ロシアの領土拡大に対しEUが警戒、米ロ首脳会談は15日に予定
ウクライナを巡るロシアの領土拡張に対し、欧州各国が国際法順守を強く訴えています。朝日新聞
経済
- 為替市場:ドルが147円台、ユーロは172円台前半で推移
8月13日午前3時時点で、1ドル=147.76~147.80円、1ユーロ=172.48~172.52円。午前6時にはドル147.83~147.84円、ユーロ172.58~172.60円で推移しました。沖縄タイムス+プラス福井新聞ONLINE - NY株市場:反発、CPI超過で利下げ慎重論強まるが買い注文が優勢
米ダウは前日比+249.48ドル高の44,224.57ドルで取引。エネルギーと食品を除く7月のCPIは予想上回り、FRBの利下げには厳しい見方もありますが、労働市場の鈍化から利下げ期待も根強くみられます。南日本新聞デジタル
社会・災害・トピック
- 石川県・能登地方で土砂崩れ、車3台が崖下に転落、3人負傷
記録的な大雨により道路が崩落し、通過中の車3台が崖下に落下。3人が負傷しました。News On Japan - ISS飛行士・大西卓哉さん、米でのSpaceX帰還成功
国際宇宙ステーションに長期滞在していた大西さんが、8月10日未明(日本時間)に「Crew Dragon」で地球帰還し、太平洋に無事帰還。News On Japan - 眼前で羽田空港にて違法薬物密輸が摘発される瞬間を撮影
訪日客増加の中、羽田での違法薬物密輸の瞬間がカメラに記録され、税関の取り締まりの重要性が再認識されています。News On Japan - 京都・貴船で川床が崩れ、利用客が川に転落
8月12日午前11時10分ごろ、京都市左京区鞍馬貴船町の飲食店前の「川床」が、貴船川の増水によって崩落しました。朝日新聞
夏の風物詩である川床(木枠と畳で構成、金属製の土台の上に設置)に突然水が押し寄せ、79歳女性客が約3メートル流され、49歳の経営者男性が救助に入りました。ともに救急搬送され、女性に女性にケガはなく、男性は両足に軽傷とのことです。
文化・芸術
- 大館(香港)で香港映画展「光影邊緣—香港電影的臥底世界」が10月5日まで開催中
香港の臥底(潜入)映画を再現した展示が登場。映画の脚本や映像、聴覚効果など、臨場感ある体験が可能です。Time Out 香港
スポーツ&芸能(国内)
スポーツ
- 卓球・張本智和、WTTチャンピオンズ優勝
8月11日に横浜で行われたWTT男子シングル決勝で優勝を果たしました。JAPAN Forward - プロ野球:ヤクルト村上がサヨナラ弾、広島が阪神に9-2勝利、巨人は中日に5-0
プロ野球各地で熱戦が展開。高校野球や他スポーツ競技も関連記事に多数。朝日新聞 - G1クライマックス35、8月13日(本日)は静岡・浜松でナイト16が開催
新日本プロレスの大型トーナメント「G1 Climax 35」では、本日ナイト16がアクトシティ浜松で開催されます。ウィキペディア
芸能
- 本日は特筆すべき芸能ニュースは確認されていません。 スポーツに比べて静かな日となっています。
海外・国際
- 世界女子ソフトボール大会(ワールドゲームズ)に向け、参加国の監督が意気込みを明かす
8チームの監督が成都大会に向けて抱負を語りました。wbsc.org - ワールドゲームズ:女子ソフトボール世界トップ10のうち8チームが成都に集結
4大陸から強豪が参加し、金メダルを目指しており注目が高まります。wbsc.org - 日航機事故追悼:犠牲者の遺族が群馬・御巣鷹の山を登山し、灯籠流しで追悼
8月11日、慰霊のために灯籠を流すなど厳かな追悼行事が行われました。thestandard.com.hk
要点まとめ(2025年8月13日)
分野 | 主な注目ポイント |
---|---|
政治/外交 | 社説で安全強化を訴求。欧州、ロシア領拡大に警戒。 |
経済 | 為替はドル147円台、ユーロ172円台。NY株は反発。 |
社会 | 能登で土砂崩れ3台転落。大西宇宙飛行士無事帰還。 |
文化・芸術 | 香港映画展が香港展にて開催中。 |
スポーツ | 張本智和V、プロ野球多彩な試合展開、G1本日開催。 |
海外 | 女子ソフトボール大会前の動き活発、日航事故追悼式典。 |