2025年7月30日(水)日本の主要ニュース
🏛 政治
- 自民党は近く、重要事項の決定の場として「両院議員総会」を早急に開催する方針を固めました。旧二階派の議員らも参加した会合では、「石破首相では苦しい」などの意見が出ており、執行部への批判が強まっています FNNプライムオンライン。
💰 経済
- 日米貿易協定によりチップや医薬品の関税が史上最低水準に保証される方向となり、日米貿易関係の安定化が期待されています 朝日新聞Reuters。
- **日本銀行(BOJ)**は、7月30–31日の金融政策決定会合で経済見通しをやや明るく修正する可能性があり、部会内では10月の利上げ開始を検討する流れもあると報じられています Reuters。
🌐 外交・安全保障
- 岩屋外務大臣は7月29日、韓国の趙(チョ)顕外相と初めて対面で会談し、北朝鮮情勢への対応について日韓米の連携強化を確認しました FNNプライムオンライン。
- 外務省は、経済安全保障に特化した部署として経済安全保障課を新設する大規模組織改編を発表。サプライチェーンの強化などに対応を図る狙いです The Japan Times。
- 7月23日に東京で開催された第30回日EU首脳会談では、防衛産業やサイバー、宇宙、海洋安全保障等の協力強化で一致し、日本とEUが「インド太平洋地域での戦略的パートナー」として位置づけられました 外務省consilium.europa.eu。
🏙 社会
- 総務省によると、2025年度の交付税不交付団体が85自治体に及び、これで4年連続の増加となりました。これは企業収益や住民所得の上昇により地方税収が増えたためです 沖縄タイムス+プラス。
⚽ スポーツ
- ドイツ・ライン=ルール大学夏季ユニバーシアード大会(7月16~27日)で、日本は総合1位の好成績:金34、銀22、銅27を獲得し、男女体操では個人・団体で優勝多数でした ウィキペディア。
- プロレスのG1 Climax 35は7月30日、大阪・やまとアリーナで第8日目の試合が開催されました ウィキペディア。
🎭 芸能
- 本日(7月30日)時点で特に目立った芸能関連のニュースは報道されていませんでした。
📝 要点まとめ
分野 | 内容概要 |
---|---|
政治 | 自民党内に石破首相退陣論、両院議員総会を近く開催へ |
経済 | 貿易協定で関税引き下げ、BOJは年内利上げ視野入りの可能性 |
外交・安全保障 | 日韓外相が連携確認、外務省新組織/日EU協力強化 |
社会 | 自治体への交付税不交付増加が4年連続 |
スポーツ | ユニバーシアードで日本が総合首位、G1 Climax 大阪開催 |
芸能 | 目立った報道なし |