朝日新聞デジタル
政治・社会
- 自民党派閥の裏金問題:安倍派事務局長の初公判が行われ、起訴内容を大筋で認めるも中抜きは否定。検察側は裏金づくりの「起源」を明かさず、事務局長は「深く考えず」と述べた。 朝日新聞
- 「適性評価制度」法の成立:身辺調査で権限付与、情報漏洩に罰則を科す「適性評価制度」法が成立し、市民からは「国民監視」「範囲あいまい」との抗議が上がった。 朝日新聞
- 玄海町の核ごみ文献調査受け入れ表明:佐賀県玄海町長が核ごみ文献調査の受け入れを表明し、原発立地自治体で初の事例となった。 朝日新聞
経済・企業
- 経常収支の黒字、過去最大に:資源高一服の影響で、経常収支の黒字が過去最大の25兆3390億円となった。 朝日新聞
- トヨタ系部品8社、過去最高の売上高:自動車生産の好調により、トヨタ系大手部品8社がすべて過去最高の売上高を記録した。 朝日新聞
- 小林製薬、業績予想を撤回:紅麹サプリ問題の影響で、小林製薬が業績予想を撤回し、回収・補償費用の見通しが立たない状況となった。 朝日新聞
科学・技術
- 最大規模の太陽フレアが連続発生:通信障害やオーロラ観測の可能性がある最大規模の太陽フレアが連続発生した。 朝日新聞
- モバイルSuicaやえきねっとに障害:サイバー攻撃の可能性が指摘される中、モバイルSuicaやえきねっとに障害が発生した。 朝日新聞
文化・社会
- 「にじさんじ」のステッカー万引きで消防士逮捕:転売目的とみられる「にじさんじ」のステッカー万引きの疑いで、消防士が逮捕された。 朝日新聞
- 高円宮家の三女守谷絢子さん、第3子の男児出産:高円宮家の三女、守谷絢子さんが第3子となる男児を出産し、母子ともに健康であると報じられた。 朝日新聞
- 「あずきバー」好調で井村屋が最高益:猛暑の影響で「あずきバー」が好調に売れ、井村屋が最高益を記録した。 朝日新聞
これらのニュースは、朝日新聞デジタルの2025年5月10日の記事一覧で確認できます。
毎日新聞より
📰 2025年5月初旬の注目ニュース
- 大阪・関西万博で公式キャラクター「ミャクミャク」が夜空に出現 2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が、5月14日夜に大阪市中心部・中之島周辺の上空に出現しました。 万博を運営する日本国際博覧会協会などが、発光ダイオード(LED)を搭載したドローン500機を使って夜空を彩る「スペシャルドローンショー」を実施し、家路を急ぐビジネスマンらを驚かせました。
- ゴールデンウィークのUターンラッシュが本格化 ゴールデンウィーク(GW)を古里や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが5日に本格化し、駅や空港、高速道路は混雑しました。
- ボクシング・井上尚弥選手が4団体統一王座を防衛 ボクシングの世界スーパーバンタム級主要4団体タイトルマッチが5月4日(日本時間5日)、米ラスベガスで行われ、統一王者の井上尚弥選手(大橋)が、挑戦者で世界ボクシング協会(WBA)スーパーバンタム級1位のラモン・カルデナス選手(米国)に八回TKO勝ちし、ベルト4本の防衛に成功しました。
- 横須賀の繁華街でバスなど絡む多重事故、10人搬送 5月5日午前11時15分ごろ、神奈川県横須賀市大滝町2の県道で、バスや複数の車両が関係する事故が発生し、10人が搬送されました。 県警横須賀署は、関係車両のうち1台を運転していた30代の男性を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕しました。
- 埼玉・八潮の道路陥没事故で下水道管内に遺体を発見 埼玉県八潮市で1月に道路が陥没してトラックが転落した事故で、県は5月2日、下水道管内で1人の遺体を発見したことを明らかにしました。 安否不明になっていた男性運転手とみて、県警などが身元の確認を進めています。
- 京都・上賀茂神社で御禊の儀、葵祭前に斎王代がお清め 大型連休後半2日目の5月4日、京都市では、15日に行われる京都三大祭りの一つ「葵(あおい)祭」を前に、祭りのヒロイン「斎王代(さいおうだい)」が心身を清める「御禊(みそぎ)の儀」が上賀茂神社(北区)で行われました。 多くの参拝者が見守る中、十二ひとえを着た斎王代が儀式に臨みました。
- 川崎の遺体遺棄容疑で元交際相手の男性を逮捕 川崎市川崎区の民家で女性の遺体が見つかった事件で、神奈川県警は5月3日、この家の住人の白井秀征容疑者(27)を死体遺棄容疑で逮捕しました。 白井容疑者は海外に渡航していたが、3日に帰国し、県警は任意同行し、詳しい事情を知っているとみて聴取しています。
- 改憲派集会で石破首相がメッセージ 改憲を求める民間団体の集会で石破茂首相はビデオメッセージに登場し、「憲法改正は新たな情勢の的確な対応と民意の反映のための重要な機会。 その認識は多くの国民に共有されていると考える」と述べました。
- 大阪・西成の児童7人負傷事故で容疑者が「全てが嫌になった」と供述 大阪市西成区で5月1日午後に小学生7人が車にはねられた事故で、大阪府警は車を運転していた東京都東村山市の無職、矢沢勇希容疑者(28)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。 容疑者は「全てが嫌になった」と話しているという。 府警は容疑者が小学生を無差別に殺害しようとし、意図的にはねたとみています。
- 奈良公園で今年初の子鹿誕生 奈良公園(奈良市)の鹿の保護などを手がける奈良の鹿愛護会は5月2日、園内で今年初となる子鹿の誕生を確認したと発表しました。 公園で子鹿が一般公開されるのは7月下旬の予定で、担当者は「子鹿や妊娠中の母鹿を見かけたら少し離れて温かく見守ってほしい」と話しています。
これらのニュースは、毎日新聞の公式動画サイト「毎日動画」でも視聴可能です。 より詳細な情報や映像をご覧になりたい場合は、以下のリンクからアクセスしてください。毎日動画+1毎日動画+1
読売新聞 主なニュース一覧
2025年5月10日の読売新聞ニュース
🏠 国内ニュース
愛知・田原市で70代夫婦死亡、孫を殺人容疑で逮捕
愛知県田原市の民家で9日、70代の夫婦が死亡しているのが発見されました。県警は10日、同居する16歳の男子高校生の孫を、祖父に対する殺人容疑で緊急逮捕しました。容疑者は「間違っているところはない」と容疑を認めており、単独犯行の可能性も含めて捜査が進められています。 BIGLOBEニュース
🏃♂️ スポーツニュース
東洋大・柳田大輝選手、100mで9秒95の好記録
関東学生対校選手権の男子100メートル決勝で、東洋大学の柳田大輝選手が追い風参考ながら9秒95を記録し、2年ぶり3度目の優勝を果たしました。今季は好調を維持しており、「いつか公認記録でも9秒台を出せる」と意欲を示しています。 BIGLOBEニュース
スケートボード・四十住さくら選手、Xゲームズ大阪大会に意欲
2021年東京五輪で金メダルを獲得したスケートボード女子パークの四十住さくら選手(23)が、6月に開催されるXゲームズ大阪大会への意気込みを語りました。2024年パリ五輪では予選敗退の悔しさを経験し、「これから次世代を育てていくためにもいい経験をした」と前向きに捉えています。 BIGLOBEニュース
女子W杯、2031年大会から出場チーム数を48に拡大
国際サッカー連盟(FIFA)は、女子ワールドカップの出場チーム数を2031年大会から48に増やすことを決定しました。これにより、総試合数は104試合となり、女子サッカーのさらなる発展が期待されています。 BIGLOBEニュース
🧬 医療・科学ニュース
AYA世代のがん治療が卵巣機能に与える影響を調査
大阪急性期・総合医療センターなどの研究チームが、思春期・若年成人(AYA)世代のがん治療が卵巣機能に与える影響を調査する新たな研究を開始しました。若年層のがん患者のQOL向上を目指し、治療と生殖機能の両立に向けた取り組みが進められています。 BIGLOBEニュース
これらのニュースは、読売新聞の公式サイトや提携メディアで詳細を確認できます。特定の分野や地域のニュースについてさらに詳しく知りたい場合は、お知らせください。
日経新聞主なニュース
📰 経済・企業ニュース
- パナソニックHD、1万人削減へ パナソニックホールディングスは、構造改革の一環として1万人の人員削減を発表しました。これに伴い、約1300億円の構造改革費用を計上する予定です。 big.nikkei.com
- 三井住友FG、インド大手銀行に2000億円超出資 三井住友フィナンシャルグループは、インドの大手銀行に対して2000億円を超える出資を行い、グループ会社化する方針を明らかにしました。 big.nikkei.com
- 新生「NTT」始動、海外展開を強化 日本電信電話株式会社(NTT)は社名を「NTT」に変更し、新たな体制で海外展開を強化する方針を打ち出しました。 big.nikkei.com
- SBI新生銀行、純利益46%増の844億円 SBI新生銀行は、2025年3月期の純利益が前年同期比46%増の844億円となったことを発表しました。 big.nikkei.com
🏛 政治・外交ニュース
- 次期戦闘機の輸出、豪・インドと交渉へ 日本政府は、次期戦闘機の輸出に関して、オーストラリアおよびインドとの交渉を開始しました。共通装備の導入を通じて「準同盟」関係の強化を目指しています。 big.nikkei.com
- 消費税減税「不適切で首相と一致」 加藤財務相 加藤財務大臣は、消費税の減税について「不適切である」との認識を示し、首相ともこの点で一致していることを明らかにしました。市場の信認維持を重視しています。 big.nikkei.com
🏗 不動産・建設ニュース
- マンション建築費、4月は横ばいで最高値圏続く 2025年4月のマンション建築費は、前月比で横ばいとなり、依然として最高値圏を維持しています。 big.nikkei.com
🎭 社会・文化ニュース
- 全国中学校体育大会、陸上は選手3割減 全国中学校体育大会の陸上競技において、選手数が前年より3割減少することが明らかになりました。縮小計画の一環とされています。 big.nikkei.com
これらのニュースの詳細については、日経電子版のトップページをご覧ください。 bi
産経新聞
2025年5月10日(土)に産経新聞が配信した具体的なニュース記事の内容は、現在のところ確認できません。これは、産経新聞のウェブサイトが検索エンジンによるクロールを制限しているため、最新の記事情報を取得することができないためです。
しかし、産経新聞では、1992年以降のすべての記事を日付やキーワードで検索できる「産経新聞データベース」を提供しています。このデータベースを利用することで、2025年5月10日に配信された記事を含む、過去の紙面や記事を閲覧することが可能です。利用には法人アカウントの作成や固定IPアドレスの登録が必要ですが、詳細は以下の公式サイトで確認できます。産経iD
また、産経新聞の紙面をそのまま閲覧できる「産経電子版」や、毎日150本以上の記事をテキストで読める「産経ニュース」などのサービスも提供されています。これらのサービスを利用することで、最新のニュースや過去の記事を確認することができます。産経iD
さらに、産経新聞社が運営する「産経らくご」では、2025年5月10日(土)13:00より、桃月庵白酒師匠の独演会「ザ・桃月庵白酒 其の十一 ライト」がライブ配信されます。この公演は、6月7日(土)13:00までアーカイブ配信も予定されています。詳細は以下の公式サイトで確認できます。産経らくご+1産経らくご+1
ご希望の特定のニュース記事やトピックがありましたら、より詳細な情報を提供できるようお手伝いいたしますので、お気軽にお知らせください。
中日新聞
申し訳ありませんが、中日新聞のウェブサイト(chunichi.co.jp)は自動検索によるアクセスが制限されており、2025年5月10日に配信されたニュース記事の内容を直接取得することができません。そのため、当日の記事の詳細をここでご紹介することができません。
最新の中日新聞の記事をご覧になりたい場合は、公式ウェブサイト(https://www.chunichi.co.jp/)をご確認いただくか、紙面をご覧いただくことをおすすめします。また、名古屋市内の図書館や駅売店などでも紙面を閲覧できる可能性があります。
特定のニューストピックやジャンル(例:スポーツ、政治、地域ニュースなど)についてお知りになりたい場合は、そのテーマをお知らせいただければ、他の信頼できる情報源から関連情報をお探しすることが可能です。